PSPソフト「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田」と「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田ベスト版」との違いを教えて下さい。ちなみに成田、那覇、新千歳で一番やりがいのあるものはどれですか?
PSP Best は既発売のものの再販なので、パッケージが若干違う意外、中身は同じです。安い方を買いましょう。
成田、那覇、新千歳・・・成田が一番飛行機のやりくり多いから、充実しているでしょう。あとはロケーションの問題です。
PSPソフト「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田」と「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田ベスト版」との違いを教えて下さい。ちなみに成田、那覇、新千歳で一番やりがいのあるものはどれですか?
PSP Best は既発売のものの再販なので、パッケージが若干違う意外、中身は同じです。安い方を買いましょう。
成田、那覇、新千歳・・・成田が一番飛行機のやりくり多いから、充実しているでしょう。あとはロケーションの問題です。
PSPソフト「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田と新千歳ではどちらがおすすめでしょうか? ちなみに新千歳は軍用機の突発とか除雪車誘導とか機能が充実しているようですが
機能というかイベント的なものですね
機能はどれも同じです。
自分が好きなものにすればいいじゃないですか。
私たちには、あたなはどういうものを好んでるかなんてわかりませんから。
でも答えます。一番いいのは新千歳でしょうか。政府専用機なんかがいる空港ですし、軍用飛行場と隣接していていいと思います。雪・通常などと天気も違いますしね。しかも新千歳は、国土交通省航空局ではなく、自衛隊が管制を行っています。まあこれでどうなるということはありませんが。
【PSPのソフト】モンハン2G以外でオススメはありますか?
ぼくは航空管制官エアポートヒーロー
管制官になって航空機を管制する3Dパズルゲームです
那覇、成田、新千歳空港があります
人によってはつまらないものだと思うので、あくまで個人的な意見として・・・。
ファンターシースターポータブル2。レベルは200まで!!!!。ストーリーは第10まで!?。キャラクターは1億通り以上???!!!。
もう最高。とてもお勧めです。
モンハン2Gのレベルがまず低いのが問題。それより面白いやつなら沢山ある。
私が一番気に入っているのは空の軌跡。
これをすると、他のゲームに手がつかなくなる。したくなくなる。他のがつまらなさすぎるから。
アクション系なら、メタルギアソリッド。これは、面白かったです。
RPG系なら、レディアントマイソロジーですね。
シミュレーションRPGなら、魔界戦記ディスガイア。
シミュレーションなら、大戦略シリーズとか。
他にもまだまだ、沢山ありますが、いずれのゲームも、空の軌跡を基準にするとゴミ以下の存在です。というか、空の軌跡のクオリティーが尋常じゃないというだけですけどもね(*^_^*)
メタルギアソリッドポータブルオプスです。インフィニティミッションがとてもおもしろくて、オンラインのチーム戦ではもうなんともいえないくらいおもしろいです。
ジャンル指定してくれれば回答しやすいのですが・・・
PSPで一番好きなものは空の軌跡です
RPGですがストーリーのよくキャラクターも個性的でいいです
PSPのソフトで鉄道運転シュミレーションゲームを教えてください!
「 電車でGO! ポケット」シリーズ
山手線編、中央線編、大阪環状線編、東海道線編
電車でgo! 山手線の、TAITO BESTと、通常版との違いちがいをおしえてください。
アマゾンで調べたところ、このふたつがありました。どちらのほうがよいでしょうか? 教えてください。
PSPのポケット山手線編ですよね?自分はBEST版もってます。通常版との違いは、山手線編は処理おちがありそれが幾分解消されてるっぽいです。動きが遅くなるといったのが山手線編ではあったそうです)BEST版でも処理落ちはあるので、我慢するしかないですね。他の東海道線編、大阪環状線編、中央線編は処理落ちはありませんよ。
バグの修正がされてるかされてないかっでは?
多分TAITO BESTの方が修正されてる方かと・・・
PSPで、面白い飛行機系のゲームはありませんか?
今までとは違う分野のゲームもしてみたいので、探しています。
パオロットになろう!
零式艦上戦闘記
零式艦上戦闘記 弐
エースコンバットx
エースコンバットx2
ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 那覇
ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 成田
ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳
ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 新千歳
ゼロパイロット 第三次世界大戦 1946
です、一番は エースコンバット シリーズ ですかね・・・
エースコンバットジョインアサルトx2にきまってる
最近出てばかりだしとにかく対戦が熱い、友達とやるのもよし、ネット対戦するもよし。
そしてストーリーも熱い!!
これは買って損はまずしないと思います!!
PSPのぼくは航空管制官 羽田空港の滑走路の本数は何本ですか?
羽田は滑走路が3本のステージと、4本のステージがどちらも収録されています。そのためステージ数が16ステージと、ほかのエアポートヒーローシリーズに比べて多いです。
新千歳は滑走路4本です。(民間2本、軍用2本)。ステージ数は、12ステージです。
電車でゴーみたいなpsp版ゲームってありますか?
教えてくださいよろしくお願いします
似てるゲームじゃなくてはダメですか?本家なら出てますが。
「電車でGO! ポケット山手線編」
「電車でGO! ポケット中央線編 」
「電車でGO! ポケット大阪環状線編」
「電車でGO! ポケット東海道線編」
それぞれ「電車でGO! FINAL」PS2版からの移植
電車でGO!Finalを寝台特急目当てだけのために買うというのはいかがなものでしょうか?
自分は大阪に住んでいて環状線とか京阪神線とかにしょっちゅう乗っていますのでやりたくありませんし、山手線も別にという感じですが、寝台特急で大阪~九州?!まで行ってみたい…(九州に田舎があるんで)
お気に入りも山陽新幹線とプロフェッショナル2なんです。
ちなみに各停でやたら遅いのが苦手なのですが、その点夜行列車ってどうなんでしょうか?
正直に言います・・
「あかつき」を出すまでは素直に出ますが、
「日本海」も出すとなると相当根気がいります。
ファイナルでの条件が凄く厳しい所があるので・・
条件に関しては私のアメブロ(http://ameblo.jp/kazuhasan/entry-10557260499.html)に色分けして書いてあります。
これだけやれるならば根性あるのみです!!
なお、PSP「電車でGO!ポケット 東海道線編」でやる場合は凄く楽です。
ただ・・普通が苦手ならファイナルで日本海を出すこと自体きついかもしれませんね?
運行ダイヤに関しては「中央線 特急成田EXP」の感覚に近いダイヤですが、
延通気味になったとき、客車牽引で先頭車のみで引っ張ってる為、加速が遅い分回復運転が難しくなります。
あのまったりさは「中央線での車掌乗務」といい勝負だとおもいます。
加速が悪いのでイライラする。速度の落としすぎ(=乱暴な制動)は禁物。
速度は確か、100km程度。定速走行中は各駅停車と変わらないので、あまり面白くない。
停車駅は少ないし、ブレーキ操作も電車と同じ(自動ブレーキではない)ので、その点は特急と変わらない。
あとは、車内アナウンスがちょっと長いくらいかな・・・真剣に聞いたことはありませんが。
120km出せて、エンジン音も勇ましい181系の方が、私は好きです。
九州までと言わずとも勾配区間が運転できて、マスコン・ブレーキも本当の機関車っぽくなってたら、結構面白いかもね。
寝台特急はクリア寸前(特に日本海)にでてくるので各停の運転は必須ですね。
寝台特急の運転の感想としては、あかつき・彗星は、85キロくらいでのんびりはしるし、よるなので眠たかったです。
日本海は、大阪~新大阪のダイヤが寝台特急としてはシビアなので、難しかった記憶があります。普通や快速は常用最大ブレーキを躊躇なく使っているのですが、特急だと使いにくいですからね。
PSPの電車のゲームを幾つか教えて下さい。あと、一番新しい電車のゲームも教えて下さい。お願いします。
電車でGO! ポケット山手線編
2005年9月29日発売 シリーズ初(音楽館制作の東京急行編を除く)のプレイステーション・ポータブル用ソフト。「電車でGO! FINAL」の山手線パートの移植です。
電車でGO! ポケット中央線編
2006年1月19日発売。「電車でGO! FINAL」の中央線パートの移植です。
電車でGO! ポケット大阪環状線編
2006年3月30日発売。「電車でGO! FINAL」の大阪環状線パートの移植です。
電車でGO! ポケット東海道線編
2006年7月27日発売。「電車でGO! FINAL」の東海道線パートの移植です。207系の帯は新塗装に変更されている。
他にTrain Simulator + 電車でGO! 東京急行編って言うのも出ています。
しかし、どれもプレミア価格で取引されていて結構高いです。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%8...
皆さんは電車でGOをもっていますか?
皆さんの持っている電車でGOとトレインシミュレータと専用コントローラを教えてください。
まぁ・・自分は以下のものを持っています。
電車でGO
電車でGO2
電車でGOプロフェッショナル
電車でGO 名鉄編
電車でGO3 通勤編
電車でGO 新幹線
電車でGO 旅情編
電車でGO ファイナル
電車でGO ポケット山手線編
電車でGO ポケット東海道線編
トレインシミュレータは以下のものです。
トレインシミュレータ+電車でGO 東京急行編
MоbIle トレインシミュレータ 京成 都営浅草 京急線編
専用コントローラは以下のものです
初代電車でGOコントローラ 2ハンドル
電車でGO 旅情編コントローラ
私は、
「電車でGO!」しか持ってないです。
3 通勤編
新幹線 山陽新幹線編
旅情編
プロフェッショナル2
FINAL
携帯アプリは、
3D山手線
PREMIUM山手線
PREMIUM山手線夜編
を持っています(´∀`)
専用コントローラーは
コントローラーTYPE2
です。
私が初めて自分で買ったゲームは「電車でGO!」シリーズです(´∀`)
はまりました(´∀`)
これから「電車でGO!」で遊びますwww
このゲームの音楽っていいですよね(´∀`)
特に山陽新幹線編のメニューの曲が好きです(´∀`)
「電車でGO!」は持っていません。
(質問者さん)すごいですね。ほとんどのシリーズを持っているのですね。自分は
PS2用…通勤編・プロフェッショナル2・山陽新幹線編
PS用…プロフェッショナル仕様
N64用の電車でGOを持っています。
以前はPS2用の旅情編・ファイナルも持っていたのですが…
コントローラーは通勤編が発売された頃に同時に発売された?PS2専用の2ハンドルのものを持っています。(PS2用のシリーズ全てに対応しているので便利です。)
電車でGO!プロフェッショナル仕様
電車でGO!新幹線山陽新幹線編
電車でGO!プロフェッショナル2
電車でGO!FINAL
を持っています。
コントローラは
電車でGO!コントローラ(初代)
電車でGO!コントローラTYPE2
を持っています。
トレインシュミレータは持ってません。。。
PSPの電車でGO!の定価はいくらですか?
電車でGO! ポケット山手線編 TAITO BEST
発売日:2006年12月7日
希望小売価格:2,604円(税込)
電車でGO! ポケット中央線編 TAITO BEST
発売日:2006年12月7日
希望小売価格:2,604円(税込)
電車でGO! ポケット大阪環状線編 TAITO BEST
発売日:2006年12月7日
希望小売価格:2,604円(税込)
電車でGO! ポケット 東海道線編
発売日:2006年7月27日
希望小売価格:3,990円(税込)
電車でGO! ポケット大阪環状線編
発売日:2006年3月30日
希望小売価格:3,990円(税込)
電車でGO! ポケット 中央線編
発売日:2006年1月19日
希望小売価格:3,990円(税込)
電車でGO! ポケット山手線編
発売日:2005年9月29日
希望小売価格:3,990円(税込)
Mobile Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編
発売日:2005年2月17日
希望小売価格:5,040円(税込)
4000~5000円くらいじゃないですか?
「電車でGO!ポケット大阪環状線編」または「電車でGO!ポケット東海道線編」で運転できる種別の電車を教えて下さい。お願いします。
東海道線偏では、確か、
新快速
快速
普通
サンダーバード
雷鳥
きたぐに
あかつき・彗星
日本海
はまかぜ
大阪環状線編は、
関空快速・紀州路快速
普通
区間快速
大和路快速
・・・だったはずですよ。参考になると、いいですね。
ミットナイトクラブPSPと電車でGOポケット東海道線編は、どちらがいいですか?
自分は、電車でGOがメチャクチャ好きです。
ミットナイトクラブもやった事がありますが、画面が激しくて改造たんまりしてあって、
嫌ですね。
でも、ミッドナイトの方が新しいので、いんじゃないですか。
PSPで、電車を運転できるゲームはありますか?(電車でGOなど)
どこで売ってますか?
値段はいくらくらいしますか?
電車でGO!POCKET(ポケット)山手線編、中央線編、東海道線編、大阪環状線編(いずれもPS2版電車でGO!FINALの移植版)、トレインシミュレータ+電車でGO!東京急行編(PS2版の移植)、モバイルトレインシミュレータ京成本線、都営浅草、京急編(PS2版移植)です。現在は品薄のためゲームショップでは見かけません。PS2版は特に販売終了してるソフトが多くあります。ヤフーのオークションや楽天のオークションで見かけます。こちらで購入検討がベストです。値段は品薄の影響でプレミア価格がついたりします(通常中古だと安いが7000円ぐらいするソフトも)。どうしてもほしいソフトに絞るほうがいいでしょう。個人的にたのしかったのは京成本線、都営浅草、京急編です。難易度もまずまずで、羽田空港から成田空港まで収録されてます。ソフト登場したのは2006年ぐらいでして当時のスカイライナー(現在シティーライナー)も運転できます。スカイライナー初代の車両も登場します。残念ながら2006年当時のものなので京成スカイアクセス線もなく、また京成船橋駅も高架化される前のデータで多少今とは違います。(羽田空港も国際線ターミナル駅はありません)
PSPのソフトの攻略サイトについて教えてください
僕は今、「ぼくは航空管制官エアポートヒーロー新千歳」をやっています。
それでクリアできないステージがあるのですが、攻略サイトがないために止まっています;;
こういうマイナーなゲームの攻略のヒントでも見つかるようなサイトはありますか?
掲示板でもWikiでもおkです
どうかお願いします
ググって無いなら、存在しないんじゃないかな。
どこかにないですか?
どこかに、「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー新千歳」の全クリアーセーブデーターのあるところ教えてください。
お願いします。
あるとは思いますが・・・・そんな簡単には手に入りませんよ・・・
それより自分でやったほうが楽しいと思いますよ
たとえば、そのデーターをPCからダウンロードすると
ウイルスが入っていたり・・・・いろいろ厄介です
僕はやめたほうがいいと思いますよ
ぼくは航空管制官 エアポートヒーローで初心者向けなのは、成田・新千歳・那覇のどれですか?
那覇です。滑走路が1本だからです。
その次に新千歳。滑走路が2本×2で、民間機用と自衛隊用に分かれています。
最後に成田です。滑走路が2本で、離れた場所に存在しますので、陸上での管制が難しいです。
PSPのゲームで
戦闘系以外のオススメゲームがあったら
教えて下さい。
ぼくは航空管制官エアポートヒーロー
空港で飛行機などの管制を行っているのが「航空管制官」です
このゲームは到着する飛行機や出発する飛行機を管制するという3Dパズルゲームです。
人によるのでしょうが、かなり面白いです
飛行機が好きで、ある程度根気があって、学習能力があれば楽しいと思います
ちなみに、那覇・新千歳・成田がありますが、新千歳がお勧めです
僕と私の塊魂はどうでしょう。
とっても快感なゲームです。物を巻き込む楽しさは癖になります!!
ぷよぷよ!とっても楽しいパズルゲーム
ギレンの野望アクシズの脅威
はどうです?値段もお手頃ですし
もじぴったん
ですかね。
一見地味なゲームだと思われがちですが、
はまってしまうとなかなか抜け出せないですw
PSP版の電車でGOのタイトル全てを教えてください その中のオススメもお願いします
初めて 買おうと思います
電車でGO! ポケット山手線編
電車でGO! ポケット中央線編
電車でGO! ポケット大阪環状線編
電車でGO! ポケット東海道線編
おすすめは東海道線→中央線→大阪環状線→山手線でしょうか(^ω^ )
ちなみに山手線はよくフリーズするのでやめたほうがいいです。
PSP版ですね☆
以下のものがすべてです。
・電車でGO ポケット山手線編
・電車でGO ポケット中央線編
・電車でGO ポケット大阪環状線編
・電車でGO ポケット東海道線編
☆電車でGOはこの4個です☆
次の以下のゲームは電車でGOではありませんが、同じように電車を運転できる「トレインシミュレータ」(PS2版の移植)が発売されています。
PSP版のトレインシミュレータは2個と少ないですがPSPでの唯一の実写運転ゲームです。
・トレインシミュレータ+電車でGO 東京急行編 Mobile
・トレインシミュレータ 京成 浅草 京急線 Mobile
以上が、PSP版の電車運転ゲームのすべてです。
この中のおすすめは、やはり「電車でGO ポケット東海道線編」です。
理由は、電車でGOポケットの中では一番運転できるダイヤや車種が多いからです。電車でGOでダントツで人気があるようです。
ただし、大人気商品であリ、生産終了していて非常に入手困難です。
ほしい場合はヤフオクや、アマゾンでたまに売っていますのでぜひ探してみてください。
自分も持っていますが買って、注文しても、在庫切れでかってに注文キャンセルされたことがあり、手に入れたときはすごく感動しました☆
PSPのソフトで、電車でGO!の新幹線版、または新幹線が収録されているものは発売されていますか?
友達が見たと言っていたのですが。
PSPで発売されている作品は、
・電車でGO! ポケット山手線編
・電車でGO! ポケット中央線編
・電車でGO! ポケット大阪環状線編
・電車でGO! ポケット東海道線編
・Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編
です。
でていません
もしかしたらPS2と勘違いをしているのではないでしょうか?
PS2は山陽新幹線が入っています
PSPでプレイできる電車でGOのソフトは何がありますか??
電車でGO! ポケット 山手線編
電車でGO! ポケット 中央線編
電車でGO! ポケット 大阪環状線編
電車でGO! ポケット 東海道線編
この4タイトルです
電車でGO!ポケットシリーズです
しかし販売中止となったのでオークションで高値で買うしかないですね。
電車でGO!にPSP版ってありましたっけ?
電車でGO! ポケット山手線編
http://www.jp.playstation.com/software/title/tcps10174.html
電車でGO! ポケット中央線編
http://www.jp.playstation.com/software/title/tcps10175.html
電車でGO! ポケット大阪環状線編
http://www.jp.playstation.com/software/title/tcps10176.html
電車でGO! ポケット 東海道線編
http://www.jp.playstation.com/software/title/tcps10165.html
Mobile Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編
http://www.jp.playstation.com/software/title/uljm05012.html
電車でGOポケット東海道線編では223系のミュージックホーンは
鳴らせますか?
ミュージックホーン鳴ります
「タララ~ン・タララ~~ン」
みたいな感じで223系と、207系が鳴らせます。
あと、681系、683系も鳴らせますよ。
207系・223系共にミュージックホーンのみ鳴らす事が出来ます。
電車でGO! ポケット 東海道線編を買いたいんですが
どこの通販サイトなどで買えますか?
ぜひ教えてください。お願いします。
出来ればコンビニ受け取りで!
アマゾンで買えますよ!
コンビニ受け取りもできます。
PSPのぼくは航空管制官エアポートヒーローシリーズで1番おもしろいのはどれですか?
自分的には「羽田」か「那覇」がいいと思います。
その二つは空港が広いのでおもしろいと思いました。
羽田には第四滑走路があります。
新千歳空港は他のとは違って雪が降るので除雪車なども出ます。
どのエアポートヒーローシリーズでもミッションはそんなに変わりません。
航空管制官エアポートヒーローシリーズ↓
http://www.sonicpowered.co.jp/bokukan/
このサイトも見てください。
こんな感じで参考になったでしょうか?
PSPで、“電車でGO!”のソフトは、どんなものが発売されていますか?
Train Simulator+電車でGO! 東京急行編
電車でGO! ポケット山手線編
電車でGO! ポケット中央線編
電車でGO! ポケット大阪環状線編
電車でGO! ポケット東海道線編
くらいかな?
PSPの電車でGO ポケットの中で一番新しいソフトはなんですか?
2006年7月27日に発売された、電車でGO! ポケット東海道線編が一番新しいです。
電車でGOにはどんな種類があるのでしょうか?教えてください。
たくさん有りますよ・・・・・私は興味無いけど・・・・・
こんなんでいい?
SIMPLE 1500シリーズ Vol.103 THE 元祖電車運転士~電車でGO!~
(プレイステーション)
SIMPLE 2000シリーズ Vol.22 THE通勤電車運転士 ~電車でGO!3通勤編~
(プレイステーション2)
電車でGO! プロフェッショナル2
(プレイステーション2)
電車でGO! FINAL
(プレイステーション2)
電車でGO! POCKET 山手線編
(プレイステーション・ポータブル)
電車でGO!旅情編
(プレイステーション2)
電車でGO! 64
(Nintendo64)
電車でGO!
(プレイステーション)
電車でGO!
(ワンダースワン)
電車でGO!2
(プレイステーション)
電車でGO!2
(ワンダースワン)
電車でGO!2 ON ネオジオポケット
(NeoGeoポケット)
電車でGO!2 高速編 3000番台
(ドリームキャスト)
電車でGO!3 通勤編
(プレイステーション2)
電車でGO! EX
(セガサターン)
電車でGO! 新幹線 山陽新幹線編
(プレイステーション2)
電車でGO! 名古屋鉄道編
(プレイステーション)
電車でGO!プロフェッショナル仕様
(プレイステーション)
電車でGO! ポケット大阪環状線編
(プレイステーション・ポータブル)
電車でGO! ポケット 中央線編
(プレイステーション・ポータブル)
電車でGO! ポケット 東海道線編
(プレイステーション・ポータブル)
Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編
(プレイステーション2)
Mobile Train Simulator + 電車でGO! 東京急行編
(プレイステーション・ポータブル)
ワザップで検索してコピペしました。
psp用ゲームソフトとして発売されている電車運転ソフトをすべて教えてください。
電車でGOとか・・・
電車でgo!ポケット東海道線・中央線・大阪環状線・山手線・mobile train simulator+電車でgo!東京急行編・mobile train simulator京成 都営浅草 京急線です
電GO!山手線、東海道線編、大阪環状線編
モバイルトレインシュミレーター+電GO!東京急行編
の4タイトルです。
東京急行編が実写映像で楽しかったです。
他は操作が簡単すぎてつまらなかったです。
PSPに電車でGOってありましたっけ?
あります。PSP「電車でGO!ポケット山手線編」「電車でGO!ポケット中央線編」「電車でGO!ポケット東海道線編」「電車でGO!ポケット大阪環状線編」があります。いずれもPS2「電車でGO!ファイナル」を4本のソフトに移植した内容ですのでファイナルあれば不要です。PSP版はどこでも気軽にできるメリットがありますのでどうしてもほしい場合AMAZONとかYAHOO!オークションで購入したほうが確実です。
あるはずです。僕は大阪環状線編ならもってます。
中古でたまたま売ってました
電車でGo!ポケットとして、山手線・中央線・大阪環状線・東海道線の4バージョンが販売されています。
【お礼50枚】電車でGo!ポケット東海道線編の新快速は上りと下りどっちが簡単ですか?
皆さんの価値観で大丈夫です。
あと運転上どこが簡単で、どこが難しかったですか?
たくさんの回答待ってます。
公式の難易度的には同じなはず。
ただ、神戸方面のやつだけ芦屋停車だったかな。
ようは普通に130km/h運転なのでちょっとでも送れると時間回復が大変。
それに加えてたまに速度制限が加わるのでめんどくさい。
それくらいですかね。
やった感じでは大阪、神戸行きが難しく感じました。簡単な点⇒125~130km/hで走ってればほぼ定通とれる点 難しい点⇒高槻停車の60km/h制限は知らないと減速しづらい、茨木駅通過時の90km/hが曲者、京都~神戸までの超ロング運行(途中セーブがあるんでセーブしていけばクリアはしやすいですが)
電車でGOポケット東海道線編について
電車でGOポケット東海道線編は
もう生産終了しているみたいなのですが
取り寄せてくれる店知ってますか
質問したら しっぱなし
補足するわけでもなく放置するような奴は
やっぱり普段もだらしないんだろうなー
ryoutu_reiko_nakagawaよ
お前 クソした後 ケツも拭かずにパンツ履いてんだろwww
ウンコ臭いし もう二度と知恵袋に現われるなよクソガキ
アマゾンやヤフーオークションで購入するしかないですね
ちなみに、僕は、アマゾンで10000円程度で去年購入しました。
年々、値段が上がっています
頑張って下さい
アマゾンで売っていましたがものすごく高かったので稀少価値が付いているのでは?
稀少価値がついたら取り寄せてくれる店も減ってくると思います。
もう中古しか手に入りません。
シリーズ中でも東海は高値で取引されています。
電車でGO!ポケット 東海道線編 の購入について。
どうしても、このソフトが欲しいのですが・・・
2006年に発売されたということで、
どこにもありません。
色々聞きまわっているのですが・・・
オークション、アマゾンなどには、ありますが、
とても高く、買えないです。
どこかに売っていないでしょうか?
知っている方いましたら、お願いいたします。
大体8000円程度なら構いません。
もちろん、それ以上でも構いません。
よろしくお願いいたします。
ちなみにPSPです。
売っているところは、アマゾンぐらいしかないですよ。
販売中止の可能性もあります。
【大至急!】電車でGo!ポケットについて。
PSP版の電車でGo!ポケットがありますが、東海道線バージョンと大阪環状線バージョン、どっちのほうが難易度低いですか?
皆さんがやるとしたらどちらですか?どっちの方がおススメですか?あと、PS2の電車でGo!FINALの攻略本は電車でGo!ポケットでも使えますか?
難易度低いほう⇒大阪環状線かな?しかし関空快速が難しいダイヤがあったりするが一概にこちらが難しい、簡単とかいえない。東海道線編も難しめの路線があります。どちらが楽しい?⇒東海道線編です。理由は普通列車や快速、新快速、特急、寝台特急とバリエーションが多いです。おすすめはこちらですね。FINALの攻略本はポケットでも使えるか⇒使えます。ポケットはFINALの移植版ですので。ただ隠しダイヤの出し方が変わってます。ポケットの追加要素として①名刺がつくれ交換できたりします。がわたしのまわりにやってる人いないため交換すらできません(笑)②福知山線の脱線事故の後のゲームなんで207系の帯の色が変わってます(東海道線編に登場)。シリーズ全部やった自分のおすすめは東海道線です。
どこかに、ありませんか?
どこかに、「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー新千歳」の全クリアーデータのあるところをしりませんか。
もしくは、くれる人いませんか?
>>どこかに、ありませんか?
ありません。
>>どこかに、「ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー新千歳」の全クリアーデータのあるところをしりませんか。
しりません。
>>もしくは、くれる人いませんか?
いません。
PSPのぼくは航空管制官 エアポートヒーローを買おうと思っているんですが
どの空港を買えばいいと思いますか??
今悩んでいるのは羽田と成田です
アドバイスお願いします。
羽田は持っていないのでなんとも分からないですが、成田はなかなか難しいですよ。
地上が大変混雑するので、難しいです。
質問者さんの候補には入っていませんが、
僕は新千歳空港をお勧めします。
旅客機だけではなく、自衛隊機や海上保安庁の機体、日本政府専用機などなど、
個性的な機体も多く登場します。
難易度は若干低めです。
両方買うべし!
自分は、予算の都合で羽田しか買えませんでした。
ぼくは航空管制官(エアポートヒーロー) の次回作の候補地は決まっていたりするのでしょうか?
自分は既に成田空港、那覇空港、新千歳空港、羽田空港、関西空港を全クリしてしまい、退屈でしょうがないです。
個人的な予想で福岡空港、中部国際空港(セントレア)が出そうな気がしますが場合によっては海外空港もありえますかね?
個人的な予想でも良いので、回答をお願いします。
ぼくは航空管制官はパソコンの1,2,3 とゲームボーイ、PSP版を持っています
全種類では有りませんが
パソコン版では海外や百里基地が出ています
今度 作るとしたら百里基地を作って欲しいですね
他としては 関東には空港が隣接していますから上空管制(東京コントロール、叉は横田など)のみのを 作っても 面白いと思いますけど
エアポートヒーローシリーズは販売元がテクノブレインではないので、海外空港は無いと思われます。
福岡or鹿児島or小松あたりでは?
伊丹がでても面白いかも・・・
PSPのカセットについて
PSPのカセットで旅客機を操縦するカセットはありませんか?教えてください!!!
タイトーで発売された
ジェットでGOポケットはいかがでしょう。2005年発売で2007年に廉価版として2500円で再販されています。
一度、ネット検索してみてください。
補足。フライトシミュレーターゲームでは
パイロットになろうフライングオールスターズ
ぼくは航空管制官エアポートヒーロー新千歳•成田•那覇もベスト版で発売されています。
補足。
ジェットでGO»»»JAL協力の為、機体塗装などがリアル。旅客機の離着陸を主旨とするゲーム。
パイロットになろう»»»艦隊攻撃、夜間爆撃などの軍事ミッション、農薬散布などの民間ミッション、ハリケーン回避などのいろいろなミッションがある。
ぼくは航空管制管»»»管制管をメインにしているので航空機の飛行や離着陸に指示をだす航空パズルゲーム。
他に戦闘機によるゲームのエースコンバットなど。
カセットであんな大きいものをうごかせますか?
pspの電波で動かそうとしても、電波が弱すぎますw。
それに・・・旅客機などの中で電化製品は、法律で使用出来ないと
決まってます。
やはり・・不可能かな?w
電車でGOシリーズで一番新しい作品は何ですか?
Wii、PS3、PS2、PSP
などゲーム機別で最新のものをかいていただけるとありがたいです
Wii…電車でGO! 新幹線EX 山陽新幹線編
PS2とPC…電車でGO! FINAL
PSP…電車でGO! ポケット東海道線編
DS…電車でGO! 特別編 〜復活!昭和の山手線〜
なお、PS3では電車でGO!の作品はありません
あしからず・・・
電車でGO!についてです。自分は電車でGO!シリーズとコントローラを全部集めるつもりでいるのですが、あと何が足りないか教えて下さい。(PC版を除く)
持っているのは、
初代、2、名古屋鉄道編、プロフェッショナル仕様、64、3、旅情編、山陽新幹線編、FINAL、PSPの山手線編、東京急行編です。
コントローラは、
初代のツーハンドルコントローラ、マメコンです。
汽車でGO!
電車でGO! プロフェッショナル2
電車でGO! 特別編 ~復活!昭和の山手線~
電車でgo!ポケット大阪環状線・東海道線・中央線
Train Simulator RealTHE 山手線』『THE 京浜急行』
Train Simulator 御堂筋線
Train Simulator 九州新幹線』『Train Simulator 京成・都営浅草・京急線』
電車でGO! コントローラ・ワンハンドルタイプ
電車でGO! コントローラType2(プ電車でGO! 新幹線・専用コントローラ
電車でGO! 旅情編コントローラ
です。なおNゲージ編はもうないとおもいます。ついでにPS3のレールファンもあります。
ソフトは、プロフェッショナル2とDSの山手線編、WIIの山陽新幹線
前の回答には、汽車でGOと言っていますが、これを含めますと、ジェットでGOも必要です。
コントローラーは、初代のワンハンドルコントローラー・64コントローラー・旅情編用コントローラー・山陽新幹線Wii・ps2用コントローラーが足りないと思います。
おまけに、携帯電話用もあります。PC版を除いてもオールコンプリートは難しいですね。
それと、GB、ドリームキャスト、セガターンなど、色々なハードのもあります。
購入は、アマゾンか、 http://www.suruga-ya.jp/database/search.cgi?text=%C5%C5%BC%D6%A4%C7... を使うことを、お勧めします。
補足
では、プロ2と、山手DS、山陽Wiiがソフトでは足りません
汽車でGOとプロフェッショナル2だと思います。汽車でGOはちょっとプレミアが付いていて高いですね。
あとはワンハンドルやツーハンドルタイプ2、その他PS2向けの電車でGOコントローラの路面ツーハンドル、500系ツーハンドルですね、入手は難しい品ばかりですね
PSP1000でisoが一部起動できません。isoを確かに入れたはずなのにいざゲームをしようとするとなぜか入ってなてないことになってます。どうしてでしょうか?ちなみにバージョンは5.50prome-4です。
プレイできないゲームは電車でGO!ポケット東海道線編とグランドセフトオート(バイスシティストーリーズとリバティシティ)シリーズです。中央線や山手線等は普通に起動できます。全部兄にUMDを吸出してもらいました。
お兄さんに聞いた方がいいと思います。
詳しい状況が書かれていないため、CFWを使っているお兄さんに直接聞いた方が解決も早いでしょう。
Prometheus4はモンスターハンター3rdに特化させた物なので他のゲームは起動出来なかったり、フリーズしたりと色々問題があります。なので、Prometheus3v4を導入する事をオススメします。
PSPで電車を運転できるゲームはありますか?
PSP電車でGO!ポケット東海道線編
PSP電車でGO!ポケット山手線編
PSP電車でGO!ポケット大阪環状線編
PSP電車でGO!ポケット中央線編
です。
ちなみに僕のおすすめは、東海道線→中央線→大阪環状線→山手線です。
僕は、PSPの電車でGO!東海道線編とPC版の電車でGO!山陽新幹線編です。
PSP電車でGO!ポケット東海道線編は、絶対おすすめです。
いろいろと、あります・・・
①PSP「電車でGO!ポケット」(東海道線編)
②PSP「電車でGO!ポケット」(山手線編)
③PSP「電車でGO!ポケット」(大阪環状線編)
④PSP「電車でGO!ポケット」(中央線編)
⑤PSP「モバイルトレインシミュレーター・京成・都営浅草・京急線」
⑥PSP「モバイルトレインシミュレーター+電車でGO!・東京急行編」
といったところですが、まだまだあると思います・・・
「電車でGO」何かじゃないですか。
電車でGO!は今まで何作出てるんですか?
電車でGO!
電車でGO!EX
電車でGO!2高速編
電車でGO!2 3000番台
電車でGO!64
電車でGO!プロフェッショナル
電車でGO!名古屋鉄道編
電車でGO!3通勤編
汽車でGO!
電車でGO!旅情編
電車でGO!新幹線 山陽新幹線編
電車でGO!新幹線EX 山陽新幹線編
電車でGO!プロフェッショナル2
Train Simulator+ 電車でGO!東京急行編
電車でGO!FINAL
電車でGO! ポケット山手線編
電車でGO! ポケット中央線編
電車でGO! ポケット大阪環状線編
電車でGO! ポケット東海道線編
電車でGO!ポケット東海道線編を探しているのですが、どこの店に行ってもありません。
そこで、GEOで探そうと思っているのですが、GEOって取り寄せてくれるんですか?
取り寄せた時って別料金がかかりますか?
GEOに聞いてみてください
PSPのぼくは航空管制官エアポートヒーロー新千歳空港のオペレーション5をしていますが、
スポットが満杯になって着陸した飛行機をスポットに誘導できませんどうしたらいいですか?
あなたの頭で考えてやりなさい。こんなの教えてもらったんじゃ楽しく無いじゃん
自分で今後のことも考えてやるのです、実際の管制官も同じことを考えながら複数人で業務を行います
失礼ですが、それが出来なければそのような頭の使い方しか出来ないと言う事です
以下のソフトから、調べてみてください。
かなり参考になります。
http://a.zz.tc/google
兵庫駅周辺でPSPの電車でGOポケット東海道線編を販売しているお店ってありますか?
教えてください!
新開地のgeoで注文したらいいんじゃないですか?
ごめん、俺も神戸の人間だが兵庫駅には行った事がない。
電車でGO! ポケット 東海道線編を定価の3990円以内で手に入れようと思えばどこに行けば良いですか?
ちなみに大阪・日本橋は×でした。
ないと思いますよ。このゲームは人気があるようで中古価格でも3990円以上します。廉価版が出るまで待ってみるのもひとつです。