2012年5月3日木曜日

【大至急!】電車でGo!ポケットについて。

【大至急!】電車でGo!ポケットについて。

PSP版の電車でGo!ポケットがありますが、東海道線バージョンと大阪環状線バージョン、どっちのほうが難易度低いですか?

皆さんがやるとしたらどちらですか?どっちの方がおススメですか?あと、PS2の電車でGo!FINALの攻略本は電車でGo!ポケットでも使えますか?







難易度低いほう⇒大阪環状線かな?しかし関空快速が難しいダイヤがあったりするが一概にこちらが難しい、簡単とかいえない。東海道線編も難しめの路線があります。どちらが楽しい?⇒東海道線編です。理由は普通列車や快速、新快速、特急、寝台特急とバリエーションが多いです。おすすめはこちらですね。FINALの攻略本はポケットでも使えるか⇒使えます。ポケットはFINALの移植版ですので。ただ隠しダイヤの出し方が変わってます。ポケットの追加要素として①名刺がつくれ交換できたりします。がわたしのまわりにやってる人いないため交換すらできません(笑)②福知山線の脱線事故の後のゲームなんで207系の帯の色が変わってます(東海道線編に登場)。シリーズ全部やった自分のおすすめは東海道線です。

0 件のコメント:

コメントを投稿